長寿の秘訣 自己啓発>> スポ-ツ >> 女子ゴルフ・アムンディ エビアン選手権最終日
新着記事一覧
女子ゴルフ・アムンディ エビアン選手権最終日
07-25 西郷 9差9バーディーV争いで惜しい3位
連日猛チャージも2打及ばず64
<米女子ゴルフツアー:エビアン選手権>◇第4日◇24日
◇フランス、エビアン・リゾートGC(6527ヤード、パー71)
◇賞金総額650万ドル(約8億7800万円)
優勝100万ドル(約1億3500万円)◇有観客開催
第4ラウンドが終了
9打差の15位から出た西郷真央(20=島津製作所)が
9バーディー、2ボギーの64で回り、通算15アンダーで
3位に入った。ショットとパットがかみ合い猛チャージ。
ホールアウト時は首位に並ぶなど優勝争いに加わったが
日本女子4人目のメジャー制覇に2打届かなかった。
西村優菜(21=スターツ)、畑岡奈紗
(23=アビームコンサルティング)は通算11アンダーで15位
古江彩佳(22=富士通)は通算10アンダーで19位だった。
何度、右の拳を握っただろう。前半で4つ伸ばした西郷は
10番の2打目を奥の茂みに入れてボギーとするも11番で
1メートルにつけ、すかさずバウンスバック。
12番ではラインを消すような強いパットで連続バーディー
を奪った。「すぐに切り替えられた。
流れが悪くならずに済んだ」。ガッツポーズが続いた。
次々と山岳コースのグリーンを攻略した。
スタート時「9」あった差がみるみる縮まっていく。
西郷がバーディーを重ね、分刻みで1位が変わる。
最終18番パー5では2オンに成功。
約10メートル、上った後に下る難解なラインも読み切り
クラブハウスリーダーとなった。
プレーオフに備え、パット練習しながら後続を待った。
最後は優勝したヘンダーソン(カナダ)に2打及ばずも
「決勝ラウンドは2日間ともいいプレーができた。
もちろん、(優勝まで)もう少しだったのはあるが
全力で楽しんでプレーできた。そこは評価したい。
パットでスコアをつなげられた」と笑顔を見せた。
先月、米国でメジャー2戦を経験。感じたのはマネジメント
力の差。2打目以降でピンを狙うだけでなく時にはリスク
が少ない場所にターゲットを置く必要性も痛感した。
短期間だったが「考え方、気持ちのコントロール」に重点
を置き、取り組んできた。渡欧前、師匠の尾崎将司の
「ジャンボ邸」に寄り「今のうちにたくさん経験しとけよ」
と背中も押された。
2日目には自身の乗るカートが大会関係者を乗せた乗用車と
衝突。傾斜、番手などの攻略法を記したノートを紛失する
などアクシデントにも見舞われた。
そんなバタバタがあったから頑張れた、もしくはそれが
なかったらと思いますか
「衝突は私は特に体自体問題なく、精神的にびっくりしたくらい。
協会には言ったのですが、結局どういう経緯かも分かっていない。
キャディーさんの体があまり良くない状態だった。
2日間無理してかついでもらった。キャディーさんのためにも
自分が頑張らないといけないなと思った」
それでも西郷は奮い立った。
メジャー制覇こそ逃したが、9バーディーの猛チャージは
世界に「SAIGO」の名を印象づけた。
連日猛チャージも2打及ばず64
<米女子ゴルフツアー:エビアン選手権>◇第4日◇24日
◇フランス、エビアン・リゾートGC(6527ヤード、パー71)
◇賞金総額650万ドル(約8億7800万円)
優勝100万ドル(約1億3500万円)◇有観客開催
第4ラウンドが終了
9打差の15位から出た西郷真央(20=島津製作所)が
9バーディー、2ボギーの64で回り、通算15アンダーで
3位に入った。ショットとパットがかみ合い猛チャージ。
ホールアウト時は首位に並ぶなど優勝争いに加わったが
日本女子4人目のメジャー制覇に2打届かなかった。
西村優菜(21=スターツ)、畑岡奈紗
(23=アビームコンサルティング)は通算11アンダーで15位
古江彩佳(22=富士通)は通算10アンダーで19位だった。
何度、右の拳を握っただろう。前半で4つ伸ばした西郷は
10番の2打目を奥の茂みに入れてボギーとするも11番で
1メートルにつけ、すかさずバウンスバック。
12番ではラインを消すような強いパットで連続バーディー
を奪った。「すぐに切り替えられた。
流れが悪くならずに済んだ」。ガッツポーズが続いた。
次々と山岳コースのグリーンを攻略した。
スタート時「9」あった差がみるみる縮まっていく。
西郷がバーディーを重ね、分刻みで1位が変わる。
最終18番パー5では2オンに成功。
約10メートル、上った後に下る難解なラインも読み切り
クラブハウスリーダーとなった。
プレーオフに備え、パット練習しながら後続を待った。
最後は優勝したヘンダーソン(カナダ)に2打及ばずも
「決勝ラウンドは2日間ともいいプレーができた。
もちろん、(優勝まで)もう少しだったのはあるが
全力で楽しんでプレーできた。そこは評価したい。
パットでスコアをつなげられた」と笑顔を見せた。
先月、米国でメジャー2戦を経験。感じたのはマネジメント
力の差。2打目以降でピンを狙うだけでなく時にはリスク
が少ない場所にターゲットを置く必要性も痛感した。
短期間だったが「考え方、気持ちのコントロール」に重点
を置き、取り組んできた。渡欧前、師匠の尾崎将司の
「ジャンボ邸」に寄り「今のうちにたくさん経験しとけよ」
と背中も押された。
2日目には自身の乗るカートが大会関係者を乗せた乗用車と
衝突。傾斜、番手などの攻略法を記したノートを紛失する
などアクシデントにも見舞われた。
そんなバタバタがあったから頑張れた、もしくはそれが
なかったらと思いますか
「衝突は私は特に体自体問題なく、精神的にびっくりしたくらい。
協会には言ったのですが、結局どういう経緯かも分かっていない。
キャディーさんの体があまり良くない状態だった。
2日間無理してかついでもらった。キャディーさんのためにも
自分が頑張らないといけないなと思った」
それでも西郷は奮い立った。
メジャー制覇こそ逃したが、9バーディーの猛チャージは
世界に「SAIGO」の名を印象づけた。
trackback
コメントの投稿